出典:糖質制限より取り組みやすい!?「糖質スローオン」が静かなブームに
「糖質スローオン」が静かなブームに
「糖質スローオン」という概念が徐々に広がってきているようですね。
最近糖質は肥満の元だということで、糖質カットとかオフとか、なんとかしてカラダから排除しようという動きが広がっているようにも感じます。かくいううまPなぼくも、ご飯などはちょっと控えめにしています。それでも若干ぽっちゃりなのですが。。。
スローオンってなに?
スローオン、というのは、ゆっくり吸収されるということだそうで、血糖値を急上昇させない、ということを意味しています。
血糖値が急に上がるとカラダはインスリンを分泌し、糖質をカラダに取り込み中性脂肪として蓄えます。ゆっくり吸収されれば、カラダに必要な糖質を取り込みながらも、中性脂肪化を防げる、ということのようです。なんでも急な変化はカラダに毒なようですね。
パラチノースという砂糖を発酵して作られる糖質などには、そういう働きがあるそうで、パラチノースを使ったスイーツなども徐々に出てきているようです。
